SSブログ
フィジカル ブログトップ
- | 次の10件

自分の体のタイプを知ろう!(GK編) [フィジカル]

自分の体のタイプを知ろう!
今回はゴールキーパー編です。

前回、体のタイプを

「胸式タイプ」「腹式タイプ」

に分けて考えると
ハンドボールは「胸式タイプ」
が多いと言いました。

でもゴールキーパーに関しては
日本人の場合「腹式タイプ」も
結構多いと思います。

シュートにきそうなときの
タイプによる構え方を
あげてみます。

〇胸式タイプ
20201202_184639ss.jpg
少し胸を張り腕を上げ
膝を少し前に出し
筋肉の伸張反射をすぐ使える
ようにして動ける体勢でいます。

胸式タイプは地面に対して
反発する動きが得意なので
この体勢が動きやすい選手は
多いと思います。


〇腹式タイプ
20201202_184656ss.jpg
体は少し丸めるような
自然体で構えます。
腕は軽く上げてる感じです。

腹式タイプは地面に吸収される
ような動きが得意なので
できるだけリラックスしている
ほうが動きやすいです。

こうやって比べてみると
どちらがやりやすいですか?

それぞれ強化方法が変わって
きますので今後の参考に
していただければと思います。

詳しくはメールマガジンにて
配信してます。 ではまた!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

自分の体のタイプを知ろう! [フィジカル]

自分の体のタイプを知ろう
今回は第1回目となりますので
基本的なところから入ります。
最初から理解されなくても
大丈夫です。

スナップショット ジャンプシュート1 (2020-12-01 16-40).png

プレーの中でも得意な動きや
不得意な動きがあると思います。

例えば直線的な動きは得意だけど
曲線的な動きは苦手であったり
ジャンプシュートを高い位置で
打つのが得意だったり、
空中でためてから打つ方が得意
であったりと
いろいろあるかと思います。

私は体の使い方によりタイプを
大きく二つに分けて考えます。

上半身を使って動きを作る
「胸式タイプ」

下半身を使って動きを作る
「腹式タイプ」

のふたつです。
ハンドボールは基本的に
「胸式タイプ」が多いスポーツです。

ご自分がどちらのタイプか
確認してみましょう。

動画でピボットのプレーを
例にあげてますので
参考にしてください。



詳しくはメールマガジンにて
配信してます。
これから胸式タイプ腹式タイプの見分け方について
ブログでも
紹介していきますが、 詳しくは
こちらをご覧ください。 ではまた!

nice!(1)  コメント(0) 
- | 次の10件 フィジカル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。